お土産シリーズ。

世界一美しい湖岸の町と呼ばれる「ハルシュタット」

グラーツへ来て割とすぐの頃、観光とスキーをしに、一泊で来ました。あの時は吹雪だっだけど、一瞬の晴れ間からきれいな景色も見られました。

チロル地方の中心のこじんまりとした観光地。そして、アルプスの山歩きの拠点ともなる美しい都市「インスブルグ」ここは、春に一度立ち寄っただけの場所。


どちらも長時間の滞在ではなかったけれど、アルプスの山々が近づいてきて、風景が変わり
美しい都市でした。
BlogPaint



ハルシュタット。

image


湖岸の町並み
DSC08243




お土産屋の窓から。やさしい光景。
DSC07957



20分もあれば歩ききれてしまうような小さな村。
でも、観光地なんだろうな。

ハルシュタットはかつて、岩塩で栄えた都市。
近郊のザルツブルグも、古くから塩の取引で栄えた都市。「ザルツ」は塩。「ブルグ」は城の意味。
そして、ハルシュタットの「ハル」はケルト語で塩、「スタット」はドイツ語で場所。


日本語の看板。
DSC08241


ここにも。
元祖って。逆に購買意欲を失わせる表記だと思う。
DSC08242



この店ではないけれど、こんな塩を買いました。
ミル用意しないと。
IMGP1773



お土産屋さんの、本格的な雰囲気の岩塩は、食用でもバスソルトでもけっこういいお値段でした。



これは、すごく庶民的な価格で売っていました。
1本€1とか。

これは、他のネットからかりてきた画像なんだけど
o0512038411886727766


91d1d221c6d6c635371be9b13c5e3640



お手ごろ価格の、ザルカンマングートの地方の岩塩。
ノーマルもあるし、ハーブソルトも。
パッケージもかわいらしい。

ただ、ハルシュタットの岩塩坑の塩ではないのと、オーストリアのスーパーでは一般的に入手出来るもののようです。

nao太郎さんは、ハルシュタットの塩じゃないなら買わない!!と、一旦手にとったけれど、買うのをやめていました。

ちなみに、インターネットの情報なので、きちんと裏づけをとった訳ではないんですが
15年ほど前から、ザルツブルグ近郊では岩塩の採掘が出来なくなり、
このあたりで売っている天然岩塩は、(ザルカンマングートに含まれてはいるけれど)更に遠くの「バート・イシュル」で取れたものを、販売しているのがほとんどなのだそうです。

観光地なんて、そんなもんよね…。


スーパーのでも入手出来る岩塩。
手軽だし、けっこう美味しい。

母と妹がオーストリアに来たとき、スーパーで購入して
日本へのお土産にしていたと思います。

重いかなと私たちは日本に持ってこなかったけれど
毎日使うものだし、1本くらい買ってくればよかったかもなー。




チロリアンなハットと杖を。
BlogPaint


かわいらしいルームシューズ。
DSC08249


カップ
DSC08247


ご当地ビール。オーストリアならどこにでも売っているものだが、一応
DSC08248





インスブルッグ。

ここには、チロル旅行の時に立ち寄りました。
サンアントンの広大なスキー場、ノイシュヴァンシュタイン城を見た旅行。

雄大な山々に囲まれた小さな都市。

この中に飛行場もあって、この山々を見ながらの、離着陸はさぞきれいだろうと思いながら、見下ろしていました。
IMGP3954


街中からも、アルプスの山がそびえるのが見える。
IMGP3959



「TIROL」というアウトドアブランド。
日本ではあまり知られていないもの。

夫は、卒業旅行でもここへ来ていて、このブランドのキーホルダーをずっと使っていました。
DSC08269



そして、10年ぶりにこの地を訪れ、新調していました。
image



写真はないけれど、スキー用品、登山用品の店がとても多かったように思います。


ぶらぶらして、見かけたもの。

ハム屋さん。保存食だなー。
DSC08336


しかけ時計。チロリアンだなー。
DSC08338



あまり写真はないけれど、2時間くらい。ぶらぶら見るだけで、とても楽しい都市でした。


私は、何も買わなかったなー。